学科・専攻
ペット学科・動物看護学科
アニマルセラピー専攻

介護施設などへ訪問活動を数多く行い
セラピー犬を育てられるプロへセラピー犬を育てると共に、人への接し方も学ぶことがアニマルセラピー専攻の特徴。
介護施設への訪問活動を通して、子供からお年寄りまでたくさんの人を笑顔にすることを目標としています。
アニマルセラピー専攻 授業の特徴

Point01
セラピー犬を育てる
ワンコの気持ちを読み取り、適切な指示の出し方、褒め方、遊び方を習得。
学内犬を、人が好きでどんな場所でも落ち着いていられるよう、訓練をしていきます。

Point02
介護施設へ訪問活動にいく
セラピー犬としてトレーニングした学内犬を連れ、実際に介護施設などを定期的に訪問。
アニマルセラピーを施し、入居者の方に癒しを与えます。

Point03
介護の知識を身に付ける
人の様々な障害事例を学び、基本介護技術を習得。
セラピー犬を育てると共に、人への接し方も学びます。
アニマルセラピー専攻で学ぶ
目的に応じて選べる
選択科目- グルーミング実習
- トレーニング実習
- 動物理学療法実習
- キャット実習
- アニマルセラピー学
- エキゾチックアニマル学
- 写真デザイン学
アニマルセラピー専攻
での一日- 実習
- 座学
- 選択授業
曜日 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
1限 AM 9:20 ~AM 10:50
|
犬学・猫学・訓練学 | 看護基礎実習 | キャリア形成 | アニマル | セラピー実習|
2限 AM 11:00 ~PM 12:30
|
獣医学・公衆衛生学 | 動物飼育 | トレーニング実習 | 介護福祉実習 | アニマル | セラピー実習
PM 12:30 ~PM 1:00
|
お昼休憩 | ||||
3限 PM 1:10 ~PM 2:40
|
グルーミング演習 | 選択授業 | 選択授業 | トレーニング実習 | |
4限 PM 2:50 ~PM 4:20
|
トリミング実習 | 選択授業 |
※1年生の時間割を参考にしており一例となります。
卒業生の活躍
介助犬トレーナー山口歩。2007年アニマルセラピー専攻卒業。
日本介助犬協会訓練部所属。 介助犬を育てる中で大切にしていることとは?
アニマルセラピー専攻で目指せる職業
- 介助犬訓練士
- 介護福祉士
- 家庭犬訓練士
- ペットショップスタッフ
- ペットホテルスタッフ
- アニマルセラピスト
LINEでいち早く学校の情報をゲット!
公式LINEアカウントでは、ビジョナリーアーツの最新情報や、イベント情報をお届けしています