ドッググルーミング専攻 / ドッグトレーナー専攻 / 動物看護専攻 / 動物理学療法専攻 / エキゾチックアニマル専攻 / 動物園飼育員専攻 / アニマルセラピー専攻 / ペットビジネス専攻 / キャットマスター専攻
ペット学科についてビジョナリーアーツの違い
希望の職に就くことはもちろん、
そこからさらなるステップアップが
できる場所への就職を斡旋しています。
それは就職をゴールにせず、
その先の将来に重点を置いているから。
夢をどんどん大きくしていきましょう。
将来の違いをつくる
つの違い
ビジョナリーアーツの学生は、
渋谷という立地で
常に新しいものに触れながら学びます。
学内にはプロ仕様の最新鋭設備が揃い、
質の高い学習をサポート。
また実際の現場で経験を積み、
その温度や流れを体験しながら、
プロの知識と技術を身につけていくことを
大切にしています。
子犬から成犬まで、約100頭の学内犬が
ここ犬舎に暮らしています。
多種多様なワンコそれぞれの性質を
見極められる力を、
日常のお世話や授業を通し養っていきます。
担当動物制度
学生は授業前と放課後に犬舎を訪れ、犬と触れ合いながら犬の様子をじっくり観察するのが日課となります。そこでのコミュニケーションで犬との信頼関係を深めるのはもちろん、些細な体調変化にも気がつくことができる注意力を養います。また、当番制の犬舎掃除やエサやりなど通してチームワークや責任感を身につけていきます。
2018年6月、ビジョナリーアーツ6Fに
新しくオープンした施設。
ここでは多種多様な動物たちを
自然に近い環境で育てています。
ミーアキャットやうさぎ、インコ、
フクロウ、ミニブタなど…
本当にここは都心・渋谷?と思うほど、
多様な動物たちが自由に過ごす空間です。
ここでは学生たちが飼育・健康管理を実践。
日々のお世話、食事、トレーニングや健康管理などを行い、実際に育てることで「生き物」に関するすべてを学びます。
動物の種類によって異なる飼育方法の経験が、さまざまな動物への対応力となり、将来、動物園やエキゾチックアニマル動物病院などに就職した際、即戦力として活躍できるようになっていきます。
2018年8月、東京校WEST・6Fに
新しくオープンした猫舎。
可愛らしいお家や遊具が並び、猫たちが毎日
適度な運動ができるつくりになっています。
学生たちはここで学内猫とたくさん触れ合い、
絆を深めながら専門知識を身につけていきます。
ペット学科の学生はここで、ニャンコたちを丁寧にケア。一頭ごとにカルテがあり、衛生管理、行動管理、栄養管理を行い、毎日のそれぞれの食事の量・健康状態を学生同士で共有しています。
ここでは日々の授業のほか、学外の方々へ向けたイベントも開催。その企画や準備も、学生自ら行っています。
ビジョナリーアーツの学生はBrownで実際のスタッフと同じ仕事をし、現場で必要なことを自然と身につけていきます。Brownのようちえん生ワンコが吠えたり咬んだりしないのはなぜか?
ワンコだけでなく人間にも気持ち良いドッグラン環境はどのように作られているのか?
実習の中で学生は、疑問の答えを自ら体験しプロとしての学びを深めていきます。
校舎1Fにある、一般のお客さまが
利用する本物のカフェです。
フードクリエイト学科の学生はここで
実践販売やインターンシップなどを行い、
現場で学ぶことができます。
商品をつくるファクトリー
学生が毎日、校内ファクトリーでお店に並ぶケーキやパンを製造しています。
毎日お客様に向けた商品を作ることと、基礎技術を徹底することで様々なプロの感覚を養い、卒業後も現場ですぐに対応できる力を身につけます。
新商品の開発
お店は自分たちのアイディアを形にできる場所でもあります。お店のコンセプトに沿った新しい商品を、材料選びから原価・売価、商品の並べ方まで、すべて学生自ら考え開発し、プレゼンを行います。商品化されたメニューは実際にお店に並んでお客様に届きます。
ビジョナリーアーツが運営する中目黒の
スイーツショップ。
日本でも数少ない
Bean to Barチョコレートによる
ハイクオリティな商品が並びます。
ここで学生たちは商品の製造に
携わることができます。
Bean to bar ー原料のカカオ豆の香りや味を理解し、厳選された材料のみを使って「本来のチョコレート」を作る手法。
ビジョナリーアーツは、Bean to bar の技術を習得できる世界でも数少ない学校です。
学生たちはお店で、プロのショコラティエと共にチョコレートバーやケーキ等を製造します。チョコレート専用機材・設備が揃う豊かな環境での実践的な学びとプロの直接指導により、ショコラティエとして活躍する将来にぐっと近づくことができます。
自分が学びたいことを自ら選び
吸収していくこと、
そして仕事の基本となる技術を
しっかり学ぶため、
豊富で自由な実習を設けています。
必要な技術・知識を様々な角度から
学び、
しっかりと身につけます。
めざす将来にあわせて選択できる
実習授業。
さまざまな実習の中から
自分にあった授業を選んで、
時間割をカスタマイズできます。
製菓実習 / ショコラティエ実習 / パン実習 / 飴細工実習 / チョコレート実習 / バリスタ実習 / カフェ実習 / フードマーケティング / クリエイティブワークス / サービス実習 / ショップ経営実習 / など
1人につき1台のタブレット端末が教材となり、
様々なアプリケーションを使用。
一人ひとりのペースを大切に、
よりパーソナライズされた学び方を
実践しています。
オンライン授業を可能にするアプリ。
どこにいてもVaの授業を受講できます。
講師との連絡や各種届出、
最新の求人情報収集にも活用します。
動画学習用のアプリ。予習復習、
自主練習など、このアプリを使うことで
好きな時に好きな場所で確認できます。
オープン
キャンパス